1日に必要なカロリーの話


こんにちは。出張鍼灸マッサージBody taskの加藤 壮です。

食欲に関する、摂食中枢、満腹中枢について書きました。1日に必要な量のカロリーや食べ物量をわかっていますか?単純に摂取カロリーを消費カロリーが超えると体重は増加していきます。1日200カロリーをオーバーすると1年で10キロ体重が増えることになります。カロリーや栄養を気にして食事を考えるなんて面倒くさい、好きなだけ食べたいんだ。太ってもいいの!と思う方もいると思います。肥満は様々な病気の原因となりますので、未来の自分を守ると思って少し、見直してみましょう。

 

1日で必要なカロリーを確認しよう!

簡単に計算の仕方を紹介いたします。

 

POINT1日に必要なカロリー=基礎代謝量 × 活動レベル

これが1日に必要なカロリーの出し方です!

 

基礎代謝量と活動レベル

基礎代謝量は、快適な温度で寝ているだけで消費するカロリー→身体維持に必要な分のカロリーということになります。

 

活動レベルは3段階に分けて、どんだけ動いてるのかという数値です。

 

1日に必要なカロリーというのは、どのくらいの燃費の体がどれだけ動いたのかというものです。

 

基礎代謝量

男性50歳以下がおよそ1500Kcal、50歳以上が1300Kcal。

女性は1200Kcalです。(平均的な身体の方)

活動レベル

  • 1、デスクワークのみ→1.5
  • 2、デスクワーク、立ち仕事、接客、家事、軽い運動習慣→1.7
  • 3、普段からスポーツなどを習慣にしている→2

 

30代の男性でデスクワークのみの方は1500×1.5=2250Kcalが目安となります!!

 

 

大事なのは、消費カロリーを上げること!!

運動習慣がない方は、食べない方が摂取カロリーを抑えられると思って食べないダイエットをしがちになります。大事なのは消費カロリーをあげて、食事を制限することではなくて管理することです。

カロリーを満たしていても、カロリーを取っていても食欲が止まらないという時があると思います。

 

必要な栄養素が足りない、またはストレスがかかっているサインかもしれません。

 

あなたがストレスがかかった時に食べたいものは何ですか?

それを食べたくなったら、まず食べる前にストレス解消もいいかもしれません。

 

まとめ

肥満は、腰痛その他の疾患の原因になります。

お腹にお肉がつくと腰痛になりやすくなってしまいます。さらには、見た目も老けてしまいますので気をつけたいですね。

大事なのは、摂取カロリーを抑えることより、消費カロリーを増やすことだと思います。食べないダイエットより食べて痩せることが大事です。食べないダイエットは、太りやすい体を作ることになります。毎日少しずつ改善していきましょう。

 


お問い合わせ・ご予約はこちらから

ID : @yid3200c

友だち追加
お友達追加で簡単予約ができます。
また、無料相談も承っていますのでお気軽にご連絡ください!

 

※お友達追加後に、下記の内容をお送りください。
1.お名前、電話番号をご記入ください。

2.お悩みの症状(簡易的で構いません)