こんにちは。出張鍼灸マッサージBody taskの加藤 壮です。
疲労には、いくつかの種類があります。ですがなかなか客観的にみることができません。それは、数字に表せれないからです。さらに主観が重要になりますが、交感神経が過剰になりアドレナリンが分泌されてのブースト状態で疲れを感じていないということもあります。そうなるといつかは倒れてしまいます。今回は疲労のチェックをしてみようと思います。
目次
疲労をチェックして、健康管理しましょう!!
なかなか、肉体疲労と精神疲労を切り分けるのは難しいです。なので目安として使ってみてください。
今回は、肉体疲労と精神疲労のチェックをして点数化して疲労を見てみたいと思います。
何点になるでしょうか?
大事なのは、自分の体、こころの状態を観察することです。普段の生活が忙しいと思いますが、少し振り返ってみましょう。
肉体疲労のチェック
体の疲れをチェックしてみましょう。
- 微熱がある、ほてりを感じる
- 疲れやだるさを感じる
- ちょっとしたことで疲れる
- 筋肉が痛む
- 力が入りにくい
- 首筋などのリンパが腫れる
- 頭痛持ちである
- 睡眠時間が十分でも疲れが取れない
- のどが痛い
- 関節が痛い
精神疲労のチェック
心の疲れをチェックしてみましょう。
- 思考力が低下している
- よく眠れない
- ゆううつな気分に良くなる
- 体調に不安を感じる
- 何事にも意欲が出ない
- ちょっとしたもの忘れ
- まぶしくて目がくらむ
- ボーっとすることが多い
- 集中できない
- 寝すぎてしまう
各項目を以下の点数で採点してみてください
全然ない 1点
少しある 2点
あることが多い 3点
かなりある 4点
悩まされているぐらいある 5点
判定結果
肉体疲労、精神疲労それぞれとても心配 40点以上
気をつけて 30点以上
総合とても心配、半年以上続いていたら専門家に相談してください! 80点以上
心と体のリフレッシュをしましょう 50点以上
疲労の種類に関しては過去の記事をご参照ください。
日常のちょっとしたことの積重ねが重なって、体調不良に陥ります。明らかなストレスは、明確でわかりやすいです。ですが、ジワリジワリくるストレスは、溜まると突然精神疾患や、やる気がなくなり燃え尽きてしまうことなどが起こってしまいます。
ストレス、疲労はためないように解消していきましょう。
まとめ
いかがでしょうか?危険ゾーンに入っていないでしょうか?これからの時代は健康管理と動き続ける、働き続けるなどの現役時代を長くすることが大切だと思います。ですが全力は続きません。いつまでも20代の体力を維持できるわけではありません。少し振り返ってみる機会をもつのもいいかもしれませんね。
自宅で、待つだけ、マッサージ。鍼灸もね。
お問い合わせ・ご予約はこちらから
ID : @yid3200c
お友達追加で簡単予約ができます。
また、無料相談も承っていますのでお気軽にご連絡ください!
※お友達追加後に、下記の内容をお送りください。
1.お名前、電話番号をご記入ください。
2.お悩みの症状(簡易的で構いません)