こんにちは。出張鍼灸マッサージBody taskの加藤 壮です。
身体の赤信号は、病気としてその前の黄色信号で気付けていたら軽く済んだのになんてことにならないようにしたいですね。今回は、病気の前の状態や体が不調時に見られる症状を紹介していきたいと思います。
目次
身体の信号をきちんと見よう!
体を壊す前や、動けなくなる前、病気の前には何かサインや信号が出ています。
信号無視は事故につながります。体も同じです。信号無視しないようにしてケアしていきましょう。
常に体調管理をしていくことで、仕事のパフォーマンスは上がります。楽しみのイベント前に、体調を崩すこともなくなります。
人生を楽しむためにも、体調管理は優先順位は高めです。
身体の信号
今回ご紹介するのはこちら。
少し項目が多くなってしまいました。ほとんどが体感するものなので、自分で気づかないといけません。
- 熱
- 痛み
- 内臓症状
- タイミングがずれる
- 肌のツヤ
- 背中の張り
- 尿の出が悪い、むくむ、汗をかかない
- 無症状で、気分が不安定
これが全部合わさっていたら、病気の診断が出ていなくてどこか悪いんじゃないかと思いますね。
ただ、1つだけとかだとほっておいてしまうこともありますので1つであっても気をつけてください。
熱
体温が上昇しているのは、風邪をひいたりして体調がすぐれない時です。逆に体温が低く平熱が35℃代だとがんのリスクが上がるなども言われています。
体温の変化までいかずとも、ほてっている、冷えているなどは、疲労、ストレスサインかもしれません。
痛み
痛みは、人体にかかる過剰な刺激で起こることがあります。痛みは、リラックスしている時に痛い、動いている時に痛い、押された時に痛いなど状況や場面で痛みが出ることや、ズキズキなど刺されているような痛みやズーンと重苦しい痛みなど感じ方が違う痛みもあります。
POINT問診や相談は、どんな痛みか、どのような時に痛いかをお医者さんや専門家に伝えるのがベスト
さらに腰痛は、80%が原因が特定できないことがあることやストレスによって引き起こされることがあります。
内臓症状
主に胃腸の不調、下痢、便秘です。胃腸はストレスで荒れてしまいます。下痢は、観戦症状かもしれません。便秘は、自律神経の乱れや食生活の乱れでもなります。東洋医学では、下痢は冷えがかなり進んでいるサインとも捉えます。お腹が冷えたりすれば下痢しますので、危険信号です。
タイミングがズレる
普段の生活リズムが崩れてしまう事です。寝つきが悪い、朝起きれない、朝早く起きすぎてしまうなどがあります。
よく体内時計と言いますが、これがずれてしまうのは大変です。
女性は、生理周期があるので体内時計が男性より多いですね。
肌のツヤ
疲労困憊の方は、腰回りが少し黒くくすむことがあります。疲れてくると、肌が荒れてくるなどの体験をしたことがある人もいるでしょう。肌は消化器系の異常を表すこともあります。
口周りのニキビは、消化器系の異常とも言われています。
背中の張り
関連痛と言って、内臓の異常から筋肉のコリや張りが起こることがあります。内臓ごとに背中に出たり、肩に出たりします。
背中は特に胃の異常で起こることが多く、みぞおちの気持ち悪さなども一緒に起こります。筋肉のコリ、張りは姿勢の悪化につながりやすいので注意しましょう。
尿の出が悪い、浮腫む、汗をかかない
これらは、水分の代謝異常になります。水分は循環していないと悪くなて行ってしまいます。体の中では、血液ですね。血液は循環しなくなると、固まってしまいます。浮腫みには、かさぶたを作る成分も含まれているためほっておくと硬くなっていってしまいます。
無症状で気分が不安定
無症状ならいいんじゃないかなと思います。しかし、体の異常のサインが出ていたのにほっておいたために、体が鈍くなった、体がサインを伝えるのを諦めたために無症状という場合があります。変形性の関節症でも、軟骨がすり減り過ぎると痛みを感じなくなります。
気分が不安定というのはなんらかの異常があることで起きます。寝不足や空腹、腰痛、ひどい肩こりでも気分は滅入ってしまったり、イライラしたりしてしまいます。体が無症状で気分が不安定はお気をつけください。
まとめ
体はいろんなサインや信号を出します。病原菌などがお腹に入れば、お腹を下しますし、怪我をすれば痛みの信号がでます。病気ではないからとほっとかないようにしてください。
自宅で、待つだけ、マッサージ。鍼灸もね。
お問い合わせ・ご予約はこちらから
ID : @yid3200c
お友達追加で簡単予約ができます。
また、無料相談も承っていますのでお気軽にご連絡ください!
※お友達追加後に、下記の内容をお送りください。
1.お名前、電話番号をご記入ください。
2.お悩みの症状(簡易的で構いません)