こんにちは。出張鍼灸マッサージBody taskの加藤 壮です。
甘いものでストレスを解消していた時に、ダイエットを開始したとします。甘いものを皆さんやめると思います。その時に、ダイエットに失敗してしまう理由を考察してみました。
目次
ストレス解消の手段の置き換えで解決!
もし甘いものがストレス解消になっているとしたら、どうでしょうか?ストレス解消をなくしたら、ストレスの影響をダイレクトに受けると思います。
なくすのではなく、置き換えることをしていきましょう。
RPG風に説明してみます
主人公はHPが200ポイントあるとします。
この主人公が毎日ストレスでのダメージを100ポイントとします。この100ポイントのダメージを以下のもので解消していたとしましょう。
- 甘いもの、チョコレート
- 早く寝る
- 適度な運動
- マッサージ
- 好きな映画、アーティストの曲を聞く、友人との長電話
これがそれぞれストレスでのダメージを20ポイントずつ軽減していたとします。
そうすると毎日、HP満タンの200ポイントの状態で過ごせます。
ここで主人公は、ダイエットを決意します。
そこでまず甘いもの、チョコレートをやめることにしました。
そうすると、毎日のストレスでのダメージ軽減が80ポイントになります。
毎日20ポイントのダメージを受けていきます。
この20ポイントのダメージはジワジワ効いてきます。
1日ではそこまでダメージは多くないですが、10日でHPを0にしてしまいます。
ひん死の状態になった主人公は、復活するために、甘いもののどか食いをしてHPを満タンにします。
いかがでしょうか?
ダイエットや体質改善、運動習慣を作るなどに当てはめると、数日後に辞めてしまうことはないですか?
習慣を作るときに、なにかをやめるというのはとても大事です。断捨離をすることはとても重要です。しかし、その辞めたことがストレス解消につながっていた場合、ストレスがたまっていってしまいます。。
ただなくすではこのようにどか食いにつながってしまうと思います。
例にあげた主人公の場合は
甘いものは食べれない、仕事が忙しくなって、早く寝れない、適度な運動ができない、マッサージに行けない、セルフケアをする時間がない、映画にも行けないなどになるとダイエットの継続や生活習慣を変えることができなくなっていってしまいます。
対処方法
置き換えること、代替え手段を考えましょう。
甘いもの、チョコレートを置き換えるにはどうしたら良いか?
同じ間食ものであれば、砂糖が入っていないビターなチョコに変えるやナッツ類に置き換えるです。
さらには、別のストレス解消を考えなければいけません。
上の項目だと、マッサージ、映画、友人と会う機会を増やすなどで対応していく。また、別の楽しみを作っていくことが大事だと思います。
まとめ
生活習慣をやめる時、それがストレス解消につながっているかを考えるのはとても重要です。僕は、食べることがストレス解消になっているので、我慢すると反動がすごいです。どか食いもしてしまいます。
自宅で、待つだけ、マッサージ。鍼灸もね。
お問い合わせ・ご予約はこちらから
ID : @yid3200c
お友達追加で簡単予約ができます。
また、無料相談も承っていますのでお気軽にご連絡ください!
※お友達追加後に、下記の内容をお送りください。
1.お名前、電話番号をご記入ください。
2.お悩みの症状(簡易的で構いません)