こんにちは。出張鍼灸マッサージBody taskの加藤 壮です。
生活の変化は、多かれ少なかれストレスを感じます。精神的なストレスが増強した方も多いのではないでしょうか。今回は在宅勤務とメンタルヘルスについてご紹介していきます。
この記事をお勧めしたい人①最近在宅勤務になった人
②ちょっとメンタル弱いかもって思う人
体の健康も大事ですが、心の健康も大事
体の健康は維持できていても、ストレスで心の健康が損なわれてしまうとその影響で、体の健康も損なわれてしまう恐れがあります。
メンタルヘルスを整える3つ
メンタルヘルスを整えるのに行うのに、次の3つがおススメです
- 呼吸
- 運動
- 粗食
他にも色々とあると思いますが、この3つはとても有効なんじゃないかなと思います。
昔の人や僧侶の人もこれで悟りを開いたんじゃないかなと思うとバカにできないかもしれません。
呼吸
呼吸は、唯一意識的に内蔵を動かすことができる動きです。
呼吸で肺は動かすことができるので、呼吸はとても大事です。
さらに自律神経にも影響を与えることができる動きです。大きく吸って、長く吐いてみましょう。
長くはくことで副交感神経が高まります。不安を感じている時や、ストレスを感じている時は、呼吸が浅くなりやすいです。呼吸を深くしましょう。
運動
運動と聞くと、ジムに通ったりとハードルが高いことを思い浮かべてしまうかもしれません。
ですが、軽めの運動で大丈夫です。散歩や軽い家事で大丈夫です。膝に不安がない方であれば、2、3回ジャンプもいいんではないでしょうか?
あまり頭を使わずに淡々とできることがおススメです。部屋が片付くとスッキリしますし、実際に自律神経が整ってよいと言われています。
粗食
在宅勤務では、食べる量が増えた方も多いのではないでしょうか。
さらには間食が増えている方も多いでしょう。
血糖値が上がりやすい食べ物では、気分がイライラしたり、不安になってしまうことがあります。
これは精白されたものを取ると血糖値が急上昇してその後急降下する事で、低血糖のような状態になり、イライラや不安感を感じるという現象が起こるそうです。砂糖が入ったものをつまむ回数が増えればそれだけ血糖値の変動が起きてしまいます。
間食を避けるようにしていきましょう
メンタルについての注意
なんでもそうですが、ダメになってから回復するよりも、ダメにならないように予防することが大事です。特にメンタルがやられてしまうと、元に戻すのに長い時間がかかります。
特にメンタル系は、
・不調の発見が遅れやすい
・重症になりやすい
という特徴があります。
簡単に言うと崩すと立て直すのが難しいということです。
在宅勤務になると、生活のルーティンを再構築しなければなりません。
生活の変化は、メンタルに影響を与えます。めんどくさいかもしれませんが、一工夫をしていきましょう
ちょっと一工夫・気付いた時に深呼吸
・こまめにクイックルワイパーをかける
・朝の散歩をする
・間食を控える。ナッツやあたりめなどに変えてみる
などなど簡単にできる一工夫は多いです。
まとめ
生活のルーティンを再構築する時がきました。メンタルを健康に保つには、生活習慣を整えるのがとても有効です。生活習慣を整えることは、何か特別なものが必要いう場合以外は、すぐに実践することができます。ですが、継続することが難しいので習慣がつくまでは頑張ってみましょう。
自宅で、待つだけ、マッサージ。鍼灸もね。
Body taskのシステムはこちら
Body taskの出張鍼灸マッサージの紹介記事はこちら
お問い合わせ・ご予約はこちらから
ID : @yid3200c
お友達追加で簡単予約ができます。
また、無料相談も承っていますのでお気軽にご連絡ください!
※お友達追加後に、下記の内容をお送りください。
1.お名前、電話番号をご記入ください。
2.お悩みの症状(簡易的で構いません)